- エディフィストラーニング TOP
- 新入社員研修・新人研修
エディフィストラーニングでは、新入社員研修・新人研修(公開型)もご用意いたしております。1名様からでも、少人数でお申し込みいただけます。 オープン研修のため、他社の新入社員とも交流ができ、切磋琢磨することによる相乗効果が生まれます。
内容や日程をカスタマイズできる、1社向け新人研修についてはこちら
技術の変化にも自ら学び適応できる、「自走力」を持った人材を1か月で育成します。
DXが多くの組織でキーワードに掲げられる現在では、日々変わるシステム開発の常識に対応できるエンジニアが求められています。またITエンジニアではない方々に対しても、社内の多様なIT化を推進すべく、基礎的なITスキルの習得が必要とされつつあります。
「新入社員が自ら新しいことを学び、挑戦するエンジニアになって欲しい」「社内のIT推進に貢献できる人材に育ってほしい」
当社ではクラウドサービスを活用した研修を通して、新しい技術を自ら学び、自信をもってチャレンジできる「自走力」をもった人材を育成する研修カリキュラムをご用意しました。
ポイント① コムチュア(親会社)新入社員研修がベースとなっている、実績豊富なカリキュラム
ポイント② ITサービスをインターネット上に公開し、実際に利用する体験ができる
ポイント③ 実際の業務を想定した、仮想プロジェクト体験
ポイント④ 受講者様一人ひとりの報告書の納品と、育成ご担当者様への報告会実施
研修中の経費や賃金を助成する、厚生労働省の人材開発支援助成金も対応しています。詳細はお問い合わせください。
本研修カリキュラムは、定期開催している以下のコースを新入社員様向けにカスタマイズしたものです。
・クラウドエンジニア研修 -ゼロから見渡すITサービスの全容編-
・クラウドエンジニア研修 -ハンズオンで学ぶ3層Webシステム構築編-
コースのコンセプト・概要は、オリジナルのクラウドエンジニア研修のコース紹介ページもご参考にしてください。
お客様の声
研修では広く浅く学んだので、先輩と技術的な会話も多少はできるようになり、自信につながっている。ぜひ後輩にも受けさせたい。
サービス全体の全体像が分かっていることが業務の助けになっている。業務では研修で学ばなかった技術を使っているが、「こういうことだろう」というイメージを持って作業することができている。
技術研修の初日にチャットボットを実装したことが楽しかった。IT初心者だったが、自分が作ったものが実際に動いているところを確認できたことで、IT業界で働くやりがいを早い段階で感じることができた。
研修内容で分からない点を個別対応してくださったり、定期的な面談など細かな対応がとてもありがたかった。
助成金を申請するのは今回が初めてでしたが、丁寧なサポートのおかげで無事に申請が受理された。
日報の内容に毎日コメントいただけたのはありがたかった。社会人として「まずいな」というところはしっかり指導いただけたのがわかった。
中間報告と最終報告の2回の報告がありがたかった。新入社員それぞれの特徴も良くまとまっていて、わかりやすい内容だった。
入社3日目から研修が始まり、ゴールデンウィーク前にクローズできる日程がマッチしている。年々内容がブラッシュアップされていて、満足度も上がっている。
動画による研修説明を配信中
さらに詳細を知りたい方向けに、動画による研修説明を配信しています。
ご興味のある方はこちらのフォームからお申し込みください。
※フォーム入力後、動画URLをメールにて送付いたします。