- エディフィストラーニング TOP
- AIリテラシー研修
AIリテラシー研修
なぜ今AIを学ぶ必要があるのか

AIは研究から活用フェーズへ
大量データの高速な計算資源での利活用、クラウドサービスの利用環境の向上により、誰もがAIを使える時代が到来しています。
求められる人材像の変化
従来型IT人材から、ビッグデータ、人工知能(AI)、IoTロボット等に対応できる先端IT人材へと求められる人材が変化しています。
経済産業省の試算では、2030年に従来IT型人材は9万7千人の供給過多になる一方で、先端IT人材は55万4千人が不足するといわれています。
先端IT人材不足の問題点がより顕著になる将来、このAI時代に必要となるITエンジニアには次のような人材が求められます。
●データサイエンティスト:適切な手法を用いてビッグデータを分析し、意思決定を行えるエンジニア
●機械学習エンジニア:機械学習のアルゴリズムを理解し、実装できるだけではなく、アプリケーションへの
組み込みなど幅広いスキルを保持するエンジニア
●ビジネスとの橋渡しをする人材:AIにできること、できないことを理解し AI のビジネス活用の企画構想を
担えるエンジニア
エディフィストラーニング × キカガクのAIリテラシー研修なら、プロ講師による質の高い講義で、これからのITエンジニアに必須のAIスキルを、初心者でも効率よく学習できます。
【一番人気】ディープラーニング ハンズオンセミナー
最短3日間で初学者でもディープラーニングを実装できる
このような方におすすめ
●AI案件を任されるようになり、実務をこなすための基礎を身に付けたい方
●機械学習・ディープラーニングなどのAI技術や数学について体系的に学びたい方
●一歩進んだ高度な処理を必要としたりプログラミング経験が中級以上の方
身につくスキル
3つの特長
※E資格とは
「E資格」とは、ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかを判断するAIエンジニア向けの資格です。トヨタ自動車、Preferred Networks、NVIDIAなど世界のAI技術を牽引する企業が監修・協賛しています。出題範囲は、一般的なAI知識の他、応用数学、機械学習、深層学習の応用など深層モデルの構築、Pythonを使ったプログラミングまで幅広く出題されます。協会が認定したプログラムを修了することが受験条件となっており、本プログラムは認定プログラムとしてJDLAより認定されています。
機械学習実践コース
豊富な演習を通してデータ分析力と実装力を身につける
- RC0336
- 機械学習実践コース
このような方におすすめ
●Python・機械学習を学びたいが、何から始めればいいのかわからない方
●データサイエンティストとしてデータ分析力と実装力を両方身につけたい方
●実データに対してのアプローチを体系的に学び、問題解決能力を高めたい方
身につくスキル
DX 実践データサイエンス活用コース
データ分析の結果に基づいて、プロジェクトの改善や問題解決の提案をする力をつける
- RC0356
- DX 実践データサイエンス活用コース
このような方におすすめ
●プロジェクト内で分析ツールを用いたデータ解析を自身でも行いたい方
●データサイエンスを用いて、プロジェクトや課題のソリューションを発見する方法を知りたい方
●データサイエンス活用を検討している方
身につくスキル
●実務で使える統計、機械学習の用語や手法を理解している
●ノーコードで機械学習を実装し、簡単な分析を行うことができる
●出力結果から施策を検討できる

データサイエンス実践コース
探索的データ分析を通して課題を発見し、分析結果を正しく解釈できる
- RC0357
- データサイエンス実践コース
このような方におすすめ
●データサイエンスを基礎から学びたい初学者の方
●統計手法を用いたデータ分析スキルを身につけたい方
●実データで実践力を身につけ、データサイエンティストを目指す方
身につくスキル
●⽬的に合わせてデータ加⼯・可視化を⾏うことができる
●探索的データ分析を通して課題を発⾒し、適切なデータ分析、仮説の検証、理論の反証ができる
●分析結果を正しく解釈し、レポートとしてまとめることができる

全コース一覧