CODE;Without Barriers in Japan for Accessibility(CWBJ-A)学習ガイド

CWBJ-A へようこそ!

学習ページやトレーニング日程は、「学習ガイド」(本ページ)でご案内します。本ページをブックマークして、最新情報をご確認ください。

スキリングには「CWBJ-A 基礎編(共通)」と、2つの派生コース「Copilot 人財コース -使う人-」「AI 開発人財コース -創る人-」を用意しています。「Copilot 人財コース -使う人-」を学んだあとに「AI 開発人財コース -創る人-」を学ぶなど、両方の派生コースに取り組んでも OK です!まずは基礎編からスタートし、コース選択へ進みましょう。

それぞれのコースで指定の学習を完了した方に、SNS などでもスキル証明に使えるデジタルバッジを差し上げます

■アクセシビリティに関するご理解とご協力のお願い
CWBJ-A プログラムは、すべての方に学びの機会を提供できるよう努めています。しかしながら現時点では、提供する教材についてアクセシビリティが不十分な場合があります。お気付きの場合は事務局までご連絡いただけますと幸いです。あらかじめご理解のうえご参加いただきますようお願いします。
受講中にご不便やご不安を感じた際には、ぜひご意見やご要望を CWBJ-A お問い合わせフォームまでご連絡ください。 皆さまからいただいた貴重なご意見は、より良い学びの提供に活用させていただきます。

CWBJ-A 基礎編(共通)コース  【平均学習時間:11時間】

学習目標:AI 時代に必要なソフトスキルを身に付ける / 生成 AI について知る

STEP 1 ~ STEP 3 最初の一歩を踏み出すため、動画を視聴しましょう!

コースタイトル 学習の目的 受講リンク

STEP 1 Growth Mindset

Microsoft も導入する意識改革「グロース・マインドセット」とは?ビジネスで使える IT ネタをお届けする「ネタバース」 | 日本マイクロソフト

1つの動画を視聴し、これからのスキリングに必要なマインドセットを醸成します。

受講する

YouTube動画です。どなたでも視聴できます

STEP 2 多様性について考える/Copilotについて知る

動画1:ぜひお伝えしたい!私たちが D&Iを大切にする理由(10分)
動画2:Copilot はじめました。- 営業職 篇(5分)
動画3:もっと活用しよう - Copilot(M365 用)編(5分)
動画4:Copilot はじめました。- マーケティング職 篇(4分)
動画5:仕事の副操縦士「 Microsoft 365 Copilot 」を発表!(9分)

5つの動画を視聴し、多様性について理解を深めるとともに、Copilotについて理解を深めます。

受講する


YouTube動画です。どなたでも視聴できます

STEP 3 生成AIの基礎知識

動画1:生成AIとは(13分)
動画2:生成AI:進化した思考型オンライン検索(26分)
動画3:Microsoft Copilotで業務を効率化する(52分)
動画4:Microsoft 365 Copilot 入門(30分)
動画5:生成AI時代の倫理(38分)
動画6:AI 入門(98分)

6つの動画を視聴し、仕事で生成AIを活用するために必要なスキルを学習します。人工知能や生成AIの機能など、その中核となる概念について学びます。

受講する


LinkedInのアカウントを作成しなくても視聴できます。
最終テストは受けられなくても、合格しなくてもOKです。次に進みましょう

STEP 4 トレーニングに参加して、生成AIを体験しましょう!

前提条件:
 ・
STEP 1 ~ STEP 3 の動画を視聴済みであること
 基本的な PC 操作スキル(Microsoft Teams などの Web 会議や Power Point などのスライド作成アプリ操作など)
 PC に Edge などのブラウザをインストール済みの方
 Microsoft の個人アカウントを作成済みの方
  個人アカウントをお持ちでない方は、こちら( Microsoft のサイト)の下部にある「アカウントを作成する」から作成をお願いします。

実施内容:
 ・
生成 AIとは
 プロンプトエンジニアリングとは
 Bing Image Creator で画像を作ろう
 Microsoft Copilot で具体的なタスクを実行してみよう

実施形態:
 Teams を利用したオンライン形式のハンズオントレーニング

開催日程:
 下記の開催日の中から、ご都合の合う日程にお申し込みください。
 ※日程は、随時追加します。

留意事項:
 体験を含むため、PC でのご参加をお勧めします。視聴だけの場合はスマートフォン、タブレットなどでも可能です。
 ・STEP 3 のテストをクリアできなくてもお申込みいただけます。
 トレーニング終了時にデジタルバッジ付与のご案内をしますので、最後までご参加ください。
 ・STEP 4 に関してご不明な点がありましたら、こちらからエディフィストラーニング株式会社へお問い合わせください。

恐縮ですが、現在申込受付を停止しています。
再開まで今しばらくお待ちください。

開催日 時間 申し込みリンク
2025/7/17(木) 14:00-17:00

申し込む

2025/7/26(土) 10:00-13:00

申し込む


受講が完了したら、 「MICROSOFT JAPAN Udemy Business」のライセンスを申請しましょう!

STEP 5 「Copilot 人財コース -使う人-」と「AI 開発人財コース -創る人-」の学習は、できるだけご自身のペースで進められるよう自習(ビデオ)型学習として Udemy Business 上にご用意しています。以下の手順で STEP 5 の準備を進めましょう。

STEP 4 トレーニングに参加後のアンケートに答えた方へ、事務局からメールが届きます。メール中の「ライセンスを申請」ボタンをクリックして指示に従います。

  • メールタイトル:「microsoftjp.udemy.comでの学びに招待されています」 
  • 送信元:no-reply@e.udemymail.com

ラーニングパスの割り当てメールが届きますので学習を開始しましょう!(使う人コース・創る人コース、それぞれのパスが届きます。どちらかのコースから学習を開始します)

  • メールタイトル:「microsoftjp.udemy.comのアカウントを有効にする」 
  • 送信元:no-reply@e.udemymail.com

以下のURLをブックマークしましょう!

https://microsoftjp.udemy.com/home/my-courses/learning-paths/

STEP 5 以降はこちら

LinkedIn の参加について

社会人むけソーシャル LinkedIn で招待制のグループを作成しています。このプログラムのメンバーのみが利用可能な、安全なコミュニティです。

  • トレーニングや学習内容のお知らせ
    (いち早くタイムリーにご案内しています!)
  • イベントのお知らせ
  • みんなでワイワイ
    (メンバーのみなさんによる「もくもく会」の開催や共有など活発なコミュニティです)

LinkedIn はビジネスに特化した 無料のSNS で、ビジネスの世界で新しいチャンスに出会える優れたプラットフォームです。あなたのキャリアの選択肢を広げ、プロフェッショナルとして成長するための強力なツールとなってくれますよ。
もちろん、プライベートを共有する必要は一切なし!ここではあなたのスキルや経験をアピールするだけでなく、同じ志を持つ仲間とつながって共に成長していくことができます。LinkedInを活用してこれからのあなたの可能性を最大限に引き出しましょう。

初めてLinkedIn をご利用になる方は、ユーザー登録をしましょう。新規にアカウントを作成する際は、匿名ではなく必ず本名で登録するようにしてください。LinkedIn の登録に困ったらこちらをご確認ください。

CWBJ-A 学習に関してよくあるご質問

CWBJ-A 学習について
  • 学習内容は2つのコースが用意されています。「Copilot 人財コース -使う人-」と「AI 開発人財コース -創る人-」について、どちらか一つを選んで学ぶのも、両方学ぶのも歓迎します。STEP 1 ~ 4 までは共通の内容です。ご自身のペースで学習してください。
  • Windows をお使いで字幕が必要な方は、Windows ロゴキーを押しながら Ctrl + L キーを押すことで「ライブキャプション」(字幕)機能を起動できます。
    詳しくはこちらをご確認ください。
  • CWBJ-A ID がわからない場合:
    - お申し込みのメールアドレスと氏名を記載し、事務局へお問い合わせください。
    - 事務局の連絡先: CWBJ-A お問い合わせフォーム
  • STEP 3 生成AIの基礎知識(LinkedIn ラーニング)について:
    - LinkedIn 無料アカウントを作成しなくても可能です。また評価/テストは実施しなくて OK です。
    - LinkedIn の仕様上、一つの動画視聴がおわると「次のおススメ」がたくさん紹介されますが、そちらを進める必要はありません。
      (もちろんおススメ動画も良い内容ですので見ていただいても構いません)
  • STEP 1 ~ 3 で不明な点がある場合:
    -  CWBJ-A お問い合わせフォームまでご連絡ください。
  • STEP 4 生成 AI 体験!トレーニング(必修)
    ◆お申込み前
    - STEP 3 まで自習したら、STEP 4 にご参加ください。
    - トレーニングには体験を含むためパソコンでの参加をお勧めします。
      (視聴だけの場合はスマートフォン、タブレットなどでも可能です)
    - 体験には Edge(ブラウザ)を使用します。ダウンロードしてご用意ください。
    - トレーニングは Teams オンライン会議で実施します。申し込み後に確認メールが届きますので大切に保管してください。 
    - 日程は、随時追加されたり追加申込を受け付けたりすることがあります。掲載されている日程について都合が合わない場合は、都度、「学習ガイド」(本ページ)をご覧ください。
    ◆受講方法
    - 申し込み後の確認メールをご確認ください。受講前にリマインダーのメールが届きます。
    ◆申込日程をキャンセル/変更したい場合
    - 日程変更は、一度お申込みをキャンセルし、別日程を新たに申し込んでください。
    - キャンセルは、申し込み時に届いたメールからできます。
    ◆トレーニングにうまく参加できない場合
    - Teams 会議にアプリからうまく入れない、待合室のような場所になってしまう場合、Chrome(ブラウザー)を利用して、会議にご参加ください。
    - ご不明な点がありましたら、こちらからエディフィストラーニング株式会社へお問い合わせください。

     

LinkedIn の招待制のグループ参加について
  • 最新情報の共有や参加者同士の情報交換など、活発なコミュニティです。ぜひご参加ください。
  • LinkedIn は社会人のための SNS プラットフォームで無料で利用できます。新規にアカウントを作成する際、匿名ではなく必ず本名で登録するようにしてください。
STEP 5 以降の学習について
  • できるだけご自身のペースで進められるよう、自習型学習(オンラインで動画や E ラーニングに取り組む)をご用意しています。
  • オンライン集合トレーニング(スケジュールを見て予約)も用意するため、講師の指導の下で演習も行いたい方は、お申し込みください。
Page Top