使う人コースは、Copilot をマスターし、業務で活用する方法を学びます。さらに、個々の職場に合わせた使い方を習得して、貢献できるスキルを身につけます。プロンプトエンジニアリングや Microsoft Copilot、Power Platform を使った自動化など、最新テクノロジーを楽しみながら学べるコースです。
ラーニングパス
STEP | 学習の目的 | 学習形態 | 受講リンク |
---|---|---|---|
STEP 5 プロンプトエンジニアリングを学ぶ |
生成 AI との対話スキルを身につけましょう。 |
オンライン動画 |
|
STEP 6 Microsoft 365 Copilot について学ぶ |
Microsoft 365 Copilot アプリの利用シーンや具体的な活用方法について学びましょう。 |
オンライン動画 |
|
STEP 7 Power Platformで自動化に挑戦 (オプション) |
生成AIに限らず、様々なテクノロジを使うための第一歩として、Power Platformというローコードツールを利用した自動化アプリ開発を学びましょう。 | オンライン【以下から選択可】 A. 集合トレーニング B. 動画とEラーニング |
|
STEP 6 まで完了したら、 Microsoft から CWBJ-A デジタルバッジがもらえます!
ゲットできたら、ぜひ LinkedIn などでシェアしましょう♪
STEP 5 プロンプトエンジニアリングを学ぶ
コースタイトル | 概要 | 受講リンク |
---|---|---|
【ChatGPT 演習・プロンプト実例付き】文系人材のための対話型生成 AI 活用スキル習得コース【初級編・初心者向け】 セクション1:イントロダクション(4分) |
Udemy Business の動画を視聴しましょう。 |
|
プロンプトエンジニアリング講座 課題提出 |
STEP 4「生成 AI 体験!トレーニング」で使えそうなシナリオ案を考えます。もちろん、Copilot の助けを借りて、実際に課題を解決してみましょう! |
STEP 6 Microsoft 365 Copilot について学ぶ
STEP 6 は、Microsoft 365 Copilot の活用シーンや具体的な方法に加えて、プロンプトの工夫や Microsoft 365 内のデータ参照方法なども学び、効率的に Microsoft 365 Copilot を活用するスキルを身につけます。
コースの一部に、オンライン集合トレーニング(推奨)とオンライン動画 + E ラーニングから選べるコースがあります。
コースタイトル | 概要 | 受講リンク |
---|---|---|
【Copilot 完全入門】2025年最新版!生成AI時代の新スキル・Microsoft Copilot 実務活用コース セクション1:はじめに(6分) |
Udemy Business の動画を視聴し、Microsoft 365 Copilot アプリの利用シーンや具体的な活用方法について学びましょう。 |
|
以下はオンライン集合トレーニングも選択できます。 開催日程の都合がつかない方は、以下オンデマンドビデオをご視聴ください。
CWBJ 特別編 STEP 6 必修:M365 Copilot 使いこなしオンデマンドビデオ セクション1:はじめに(3分) |
Microsoft 365 アプリの Copilot をテーマとし、プロンプトの工夫はもちろん、Copilot がどのように Microsoft 365 内のデータを参照するか等の仕組みも学び効率的に Microsoft 365 Copilot を活用できるようになることを目指します。 |
オンライン集合トレーニングで学習する場合
コース名:
【CWB】MS-4018 Microsoft 365 Copilotでドラフト、分析、プレゼンテーションを行う
前提条件:
・STEP 6 「【Copilot 完全入門】2025年最新版!生成 AI 時代の新スキル・Microsoft Copilot 実務活用コース」まで修了していること
実施内容:
・Microsoft 365 Copilot の使用を開始する
・Microsoft Teams でのコラボレーション
・Microsoft 365 Copilot の効果的なプロンプトを作成する
実施形態:
Teamsを利用したオンライン形式のハンズオントレーニング
開催日程:
下記の開催日の中から、ご都合の合う日程にお申し込みください。
※日程は、随時追加します。
留意事項:
・体験を含むため、PCでのご参加をお勧めします。視聴だけの場合はスマートフォン、タブレットなどでも可能です。
・トレーニングの受講にあたっては、日程選択後の注意事項をよく読んでお申し込みください。
・トレーニング終了時にデジタルバッジ付与のご案内をしますので、最後までご参加ください。
恐縮ですが、現在申込受付を停止しています。
再開まで今しばらくお待ちください。
開催日 | 時間 | 申し込みリンク |
---|---|---|
2025/8/20(水) | 13:00-17:30 |
STEP 7 Power Platform で自動化に挑戦(オプション)
Power Platform を使った自動化に挑戦します。ローコードツールを活用したアプリ作成を学び、生成 AI のみではない様々なテクノロジを使うための第一歩として、ステップアップしましょう。
学習形態は、オンライン集合トレーニング(推奨)とオンライン動画 + E ラーニングから選んでください。
A. オンライン集合トレーニングで学習する場合
コース名:
【CWB】PL-900 Introduction to Microsoft Power Platform
前提条件:
・STEP 6 「【Copilot 完全入門】2025年最新版!生成 AI 時代の新スキル・Microsoft Copilot 実務活用コース」まで修了していること
実施内容:
・Power Platform で自動化に挑戦
実施形態:
Teamsを利用したオンライン形式のハンズオントレーニング
開催日程:
下記の開催日の中から、ご都合の合う日程にお申し込みください。
※日程は、随時追加します。
留意事項:
・体験を含むため、PCでのご参加をお勧めします。視聴だけの場合はスマートフォン、タブレットなどでも可能です。
恐縮ですが、現在申込受付を停止しています。
再開まで今しばらくお待ちください。
開催日 | 時間 | 申し込みリンク |
---|---|---|
2025/9/2(火) | 9:30-17:30 |
B. オンライン動画・E ラーニングで学習する場合
コースタイトル | 概要 | 受講リンク |
---|---|---|
CWBJ 特別編 STEP 7 必修:Power Platform で自動化に挑戦オンデマンドビデオ セクション1:はじめに(6分) |
Power Platform を使った自動化に挑戦します。ローコードツールを活用したアプリ作成を学び、生成 AI のみではない様々なテクノロジを使うための第一歩として、ステップアップします。 |
以上で 「Copilot 人財コース -使う人- (ビジネスユーザー向け)」は終了です。お疲れ様でした!ぜひ成果を LinkedIN などでも披露しましょう。
また、「AI 開発人財コース -創る人-(IT/開発者向け)」も受講してみましょう!
お問い合わせ先
- CWBJ-A の学習全般について
- 事務局:CWBJ-A お問い合わせフォーム - 各 STEP のオンライン動画・Eラーニングについて
- 事務局:CWBJ-A お問い合わせフォーム - 各 STEP のオンライン集合トレーニングについて
- エディフィストラーニング:お問い合わせフォーム