ベンダーコミュニケーション力強化!プロジェクトマネジメント
- 価 格
-
60,500円(税込)
/55,000円(税抜)
- コースコード
- RC0406
- 期 間
- 1日
- 時 間
- 9:30~17:00
開催日程
現在、公開研修の開催予定がありません。
開催日程は随時更新されます。
貴社専用研修としての開催をご希望の方は、お問い合わせください。> 相談してみる
コース概要
発注担当者の視点でのプロジェクトマネジメントの概要を学習します。
特にステークホルダーマネジメントの観点で、発注者が意識できることや効果的なコミュニケーション方法についての理解を深めます。
それにより、システム開発ベンダーとのコミュニケーション強化を図っていただけます。
■ PDU6.5ポイント対象コース
到達目標
プロジェクトマネジメントの理解:
PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの基礎を学習し、
効果的なプロジェクト運営に必要な知識を習得する
ステークホルダーマネジメント能力の教化:
システム開発における多様なステークホルダーとの関係構築と
効果的なコミュニケーション方法を学ぶ
開発ベンダーとの効果的な協業の理解:
開発ベンダーとの適切なコミュニケーション方法を習得し
プロジェクトの成功率を高めるノウハウを身につける
トレーナーからの一言
システム開発を依頼するうえで、プロジェクトマネジメントの考え方を知っておくことは非常に重要です。開発ベンダー側でのマネジメントが適切かどうか、どのようなマネジメントを行っているかを把握することで、依頼しているシステム開発プロジェクトが問題なく進んでいるかを確認することができます。
この研修を通して、プロジェクトマネジメントの幅広い範囲のなかでも、特に発注側も関係してくるステークホルダーマネジメントやリスクマネジメントに関する知識を学習し、「良いプロジェクト」を進める考え方を理解しましょう。
前提条件
特にありません。
対象者
・システム開発を依頼するユーザー企業のシステム開発部員の方
・システム開発の内製化を厳命された方
コース内容
1.プロジェクトマネジメントの基礎知識
プロジェクトとはなにか
PMBOKの概要
HOWの視点
2.プロジェクトの立ち上げと計画
プロジェクト憲章の意義と内容
WBS
3.ステークホルダーマネジメント
ステークホルダーとは
ステークホルダーマッピング
効果的なステークホルダー・エンゲージメント戦略
4.リスクマネジメントとコミュニケーション
システム開発におけるリスク
リスク登録簿
コミュニケーション計画
5.プロジェクト監視と統制
進捗管理
変更管理
効果的な会議の進め方
注意事項
【オンラインライブ開催】
オンラインクラスにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。
お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。
【演習環境】
・PC およびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。
サポート OS : Windows 11以降
サポート ブラウザ : Microsoft Edge、Chrome
・Zoom 用と演習用で別々の PC を使用される場合、演習環境からも Zoom チャット操作を行って
いただく場合があるため、研修で使用されるすべての PC から Zoom への接続をテストしておく
ことを推奨します。
・本セミナーでは、ブラウザー経由でクラウド上のExcelファイルにアクセスし、演習を行って
いただく可能性があります。
・ご自身のPC上で動かせるExcelをお持ちの方は、そちらをご利用いただいても問題ありません。
・Zoom へのアクセス テスト
オンライン会議システムはZoomを使用しますので、下記でZoomのアクセスをご確認ください。
Zoomテストサイト:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/
※PC モニタもしくは 2台目の PC やタブレット端末をご用意いただくことを強く推奨いたします。
これは、講師の画面を表示しながら、演習を行ったり、電子テキストを表示したりするためです。
【テキスト】
・当研修は、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。
なお配布後、受講者ご本人が使用する目的で印刷することは可能です。
・PDF版の電子テキストを閲覧するには「Adobe Acrobat Reader X 以降のバージョン」が必要です。
・電子テキストを印刷される場合は、お客様にてご負担ください。
| PDU情報 | PMP受験申請用学習時間:0 | PDU:6.5 (W:2 P:3.5 B:1) |
|---|
関連コースを見る
| コースコード | コース名 |
|---|---|
| ITPMAJ01 | アジャイル開発研修(入門編) |
| ITPMAJ02 | 生産性が4倍になる アジャイルワーク実践講座 |
| PMI008 | 交渉の主導権を握るステークホルダーマネジメント実践 |
| PMI009 | プロジェクトで使える会議ファシリテーション実践 |
こんなご要望にもおこたえします
見積もりを発行してほしい
見積書の発行は可能です。発行方法は以下のとおりとなります。
- お申し込み前に、見積書を希望される場合
コース名、日程、人数をご記入のうえ、「問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。> 問い合わせフォーム - お申し込み時に、見積書を希望される場合
「コースお申し込み」フォームの「備考欄」に「見積書発行希望」とご記入ください。
適格請求書(インボイス)に対応していますか?
対応しています。
- 適格請求書発行事業者登録番号:T8010001012283
- 請求書の主な記載内容:適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率、税率ごとの消費税額等
※消費税は税率毎の合計金額に対して計算します
自社向けに、日程や内容の一部を変更して開催したい
ご要望に合わせた内容でカスタマイズしたコースを開催できます。 事前に、弊社の経験豊富なコンサルタントが、お客様のご要望をおうかがいし、最適なトレーニングをご提案いたします。 詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム
講師に来てもらい、自社の会議室などを会場にして開催したい
お客様のご指定場所でのコース実施ができます。機材の準備から講師の派遣まで、弊社ですべて行いますので、ご安心してお任せください。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム
お問い合わせ
研修受講に際して疑問・不安・ご希望などをお伺いし、ご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。





