7.2 受注処理

7.2 受注処理

まず、「新規注文登録」画面、「注文検索」画面、「注文詳細」画面を示します。

新規注文登録画面

新規注文登録画面の利用方法を以下に示します。

注文情報

  • 受注日、顧客情報、営業担当情報を入力する
  • お客様注文番号、希望納期、支払期日の入力は任意
  • 顧客情報、営業担当情報は、ログインユーザの情報から絞り込み条件を付加して処理
  • 顧客情報が決まると、現在の顧客の与信限度額と売掛金累計額が表示される

注文商品情報

  • 商品コードまたは商品名によって商品が一意に決まると、単価が自動的に設定される
  • 商品大分類と中分類は、商品を絞り込むために使用
  • 受注数量を入力して引当ボタンを押下すると、引当可能な数量が引当数量に表示され、引当される
  • ステータスは、以下の10種類
    • 仮引当
    • 引当
    • 受注確定
    • 要承認
    • 承認済
    • 出荷指示済
    • 出荷済
    • 納品完了
    • 請求済
    • 入金完了
  • 引当ボタンを押下した場合、受注行と受注明細行が作成され、必須項目への入力が確認され、OKであればステータス欄の値が「引当」「要承認」または「仮引当」になる
    • 受注数に満たなかったものは「仮引当」になる
    • 受注数が引き当てられたものは、「引当」または「要承認」になる
    • 受注数が引当できても、値下げに関する値が登録されている注文明細は「要承認」ステータスになる
  • 「仮引当」ステータスの注文は、その後、顧客と連絡をとって数の調整を行う必要がある
    顧客と連絡をとって「訂正後数量計」の値が「引当数」と同じになった時点で、ステータスは「引当」または「要承認」に変わる 数の調整が決着した後に、上長による承認を行うプロセスに移行する
  • 「引当」のステータスになり、値引の必要がない注文明細は、受注確定ボタンを押下して「受注確定」ステータスにする
    「受注確定」ステータスになると、納期に合せてバッチ処理によって出荷指示を行うことができる
  • 各行の左についているチェックボックスをチェックすると、その行に対する最下行のボタンを押下したときの処理がその行に対して実行される
  • 「要承認」ステータスの商品に関しては、上長の承認が必要
    「承認」ボタンは権限をもっている社員しか押下できない
    上長が「承認」ボタンを押下した場合、ステータスは「承認済」となり、納期に合せてバッチ処理によって出荷指示を行うことができる

注文検索画面

注文検索画面の利用方法を以下に示します。

注文情報

  • テキストボックスには値を直接入力する
  • ドロップダウンリストからは値を選択する
  • 検索条件のいずれか、または複数を入力して検索ボタンを押下すると、AND条件で受注表から絞り込みを行い、該当する行集合を受注リストに表示する

受注リスト

  • 受注リストのステータス列には、受注明細行のうち最も処理が遅れている行のステータスが表示される
  • 詳細ボタンを押すと、該当する受注行の受注明細行を次画面で表示する
  • 受注のステータスが出荷済の場合、出荷日が表示される

注文詳細画面

注文詳細画面の使用方法を以下に示します。

注文情報

  • 検索画面で詳細ボタンを押下して指定された受注情報を表示する
  • 受注日、納期日、出荷日、請求日、入金予定日、入全日はすでに値が入っているもののみ表示する
  • 該当顧客の現在の与信限度額と売掛金累計額が表示される
  • 左端のチェックボックスをチェックした行のみ「引当」「キャンセル」「受注確定」「承認」「非承認」ボタン押下時の対象になる
  • キャンセルは出荷指示を行う以前の受注明細のみ対象とする
    それ以降のステータスになるとキャンセルボタンは表示されない
  • ステータスの値が「仮引当」の行のみ引当ボタンを押下できる
    新しい引当数量が引当数量に表示される
    訂正後数量計は、引当数量が不足している商品の受注数量を変更する際に使用する
  • ステータスの値が引当の行の受注数量を変更したい場合は、その行をキャンセルして再度受注行を入力しなおす
  • ステータスは以下の10種類
    • 仮引当
    • 引当
    • 要承認
    • 承認済
    • 出荷指示済
    • 出荷済
    • 納品完了
    • 請求済
    • 入金完了
  • 引当ボタンを押下した場合、受注行と受注明細行が作成され、必須項目への入力が確認され、OKであれば、ステータス欄の値が「引当」「要承認」または「仮引当」になる
    • 受注数に満たなかったものは「仮引当」になる
    • 受注数が引き当てられたものは、「引当」または「要承認」になる
    • 受注数が引当できても、値下げに関する値が登録されている注文明細は「要承認」ステータスになる
  • 「仮引当」ステータスの注文は、その後、顧客と連絡をとって数の調整を行う必要がある
    顧客と連絡をとって「訂正後数量計」の値が「引当数」と同じになった時点で、ステータスは「引当」または「要承認」に変わる
    数の調整が決着した後に、上長による承認を行うプロセスに移行する
  • 「引当」のステータスになり、値引の必要がない注文明細は、受注確定ボタンを押下して「受注確定」ステータスにする
    「受注確定」ステータスになると、納期に合せてバッチ処理によって出荷指示を行うことができる
  • 各行の左についているチェックボックスをチェックすると、その行に対する最下行のボタンを押下したときの処理がその行に対して実行される
  • 「要承認」ステータスの商品に関しては、上長の承認が必要
    「承認」ボタンは権限をもっている社員しか押下できない
    上長が「承認」ボタンを押下した場合、ステータスは「承認済」となり、納期に合せてバッチ処理によって出荷指示を行うことができる

< 前へ | 7.2 受注処理 | 次へ >

解説トレーナー

Oracle / 上流工程 担当 中村 才千代

データベース設計、システム構築の上流~下流工程全般のインストラクターです。SE時代の経験を生かし「業務を知るエンジニアこそDB設計に関わるべき」「DB設計に携わるエンジニアは業務を知る人に知恵を貸してもらう」ことを伝えたいと思っています。

■認定・受賞

2000年 Oracle University「Best Instructor of the Year」受賞
2002年 Oracle University「Best Instructor of the Year」受賞

Page Top