GitHub Copilot
- 価 格
-
77,000円(税込)
/70,000円(税抜)
- コースコード
- MSCGH300
- 期 間
- 1日
- 時 間
- 9:30-16:30
特記事項
本コースは、オンラインで開催している、ハンズオン付きのコースです。
・ 受講 PC 環境について、事前確認が必要です。
・ 必ず、このページの 【注意事項】 をご確認の上、コースをお申し込みください。
また、講師によるデモンストレーションを通じて内容を理解いただけるため、開発環境のセットアップは必須ではありませんが、可能な方は以下のサイトを参考に事前準備をお願いいたします。
開催日程
開始日 | 会場 | キャンペーン | お申し込み |
---|---|---|---|
2025/10/24(金) | オンライン | ||
2025/11/21(金) | オンライン | ||
2025/12/19(金) | オンライン | ||
2026/01/23(金) | オンライン | ||
2026/02/27(金) | オンライン | ||
2026/03/27(金) | オンライン |
コース概要
本コースは、GitHub Copilot の機能とその責任ある活用方法を学ぶためのトレーニングです。
Microsoft の最近の調査では、GitHub Copilot の活用により大幅な生産性の向上を経験することがわかりました。
・ 新しいコードの 46% が AI によって記述されるようになった
・ 開発者の全体的な生産性が 55% 速くなった
・ 開発者の 74% が満足のいく作業に集中できるようになったと感じている
どのような手段で生産性の向上が実現可能か、具体的なケースによる GitHub Copilot の活用方法を学びます。
到達目標
・ GitHub Copilotを責任ある方法で活用できる
・ 効果的なプロンプトを作成し、提案精度を向上できる
・ Visual Studio Code や CLI など様々な環境で Copilot を使いこなせる
・ Business や Enterprise プランの管理機能を理解できる
トレーナーからの一言
AI があなたのコードを書き、あなたのコード品質を確保してくれる時代です。
また、GitHub Flow の各ステップにおいて、Copilot が開発プロセスを支援してくれます。
まるで隣に熟練エンジニアがいるかのような新しい開発スタイル「AIとのペアプログラミング」をご体験ください。
前提条件
次のコースを受講している方
・ MSCGIT01 : Git・GitHub 基礎と実践 (https://www.edifist.co.jp/course/MSCGIT01)
または、次の知識を保有する方
・ 統合開発環境 (Visual Studio Code) と GitHub などのバージョン管理システムに関する知識
・ AI と機械学習の原則に関する基礎知識
対象者
・ ソフトウェア開発者、DevOps エンジニア、管理者の方
・ AI ツールを開発ワークフローに統合したい方
・ 責任ある AI の使用と倫理的な配慮を学びたい方
・ GitHub Copilot の機能を深く理解し、業務に活用したい方
対象試験
GitHub Certification 「GH-300 GitHub Copilot」
コース内容
1. GitHub Copilot を使用した責任ある AI
2. GitHub Copilot の概要
3. GitHub Copilot を使用したプロンプト エンジニアリングの概要
4. 高度な GitHub Copilot の機能の使用
5. さまざまな環境での GitHub Copilot: IDE、チャット、コマンド ラインの手法
6. GitHub Copilot での管理とカスタマイズに関する考慮事項
7. GitHub Copilot を使用した AI の開発者ユース ケース
8. GitHub Copilot ツールを使用して単体テストを開発する
9. GitHub Copilot Business の概要
10. GitHub Copilot Enterprise の概要
11. JavaScript で GitHub Copilot を使う
12. Python で GitHub Copilot を使用する
注意事項
・オンライン会議システムはZoomを使用します。下記でZoomのアクセスをご確認いただき、接続が確認できましたらお申込みください。
Zoom は、最新バージョンをご利用ください。
ZOOMテストサイト https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/
関連コースを見る
コースコード | コース名 |
---|---|
MSCGHEX300 | GitHub Certification 「GH-300 GitHub Copilot」 試験対策セミナー |
MSCGIT01 | Git・GitHub 基礎と実践 |
こんなご要望にもおこたえします
見積もりを発行してほしい
見積書の発行は可能です。発行方法は以下のとおりとなります。
- お申し込み前に、見積書を希望される場合
コース名、日程、人数をご記入のうえ、「問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。> 問い合わせフォーム - お申し込み時に、見積書を希望される場合
「コースお申し込み」フォームの「備考欄」に「見積書発行希望」とご記入ください。
適格請求書(インボイス)に対応していますか?
対応しています。
- 適格請求書発行事業者登録番号:T8010001012283
- 請求書の主な記載内容:適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率、税率ごとの消費税額等
※消費税は税率毎の合計金額に対して計算します
自社向けに、日程や内容の一部を変更して開催したい
ご要望に合わせた内容でカスタマイズしたコースを開催できます。 事前に、弊社の経験豊富なコンサルタントが、お客様のご要望をおうかがいし、最適なトレーニングをご提案いたします。 詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム
講師に来てもらい、自社の会議室などを会場にして開催したい
お客様のご指定場所でのコース実施ができます。機材の準備から講師の派遣まで、弊社ですべて行いますので、ご安心してお任せください。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム
お問い合わせ
研修受講に際して疑問・不安・ご希望などをお伺いし、ご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。